新型コロナウイルス感染症の流行状況によっては、内容が変更となる場合があります。
大会の特徴
- 特徴1前夜祭(無料)
-
新型コロナウイルス感染症対策の為、例年のような飲食のおもてなしはできませんが、お楽しみいただけるプログラムを用意し、お待ちしております。隠岐の島ウルトラマラソンならではの企画をお楽しみください(参加費には、前夜祭費用は含まれておりません)。
開催日: 2022年6月18日(土) 時間: 17時30分開始(1時間程度) 場所: レインボーアリーナ(受付会場) - 17時以降の到着便でご来島される方は、参加できませんので早めの便でご来島されることをおすすめいたします。
- 感染症の流行状況によっては、短縮、内容変更となる場合があります。
- 特徴2強力応援団
-
隠岐の島ウルトラマラソン「とっておきのおもてなし!」コース上に現れる漁村、農村のチビッコからお年寄りまでが、あなたの走りに「飾り気なしの元気」を与えてくれます!
数あるウルトラマラソンの中でも、アップダウンの激しい屈指の難コースですが、完走率は86.8%(第14回大会)。その完走率を支えているのが沿道からの温かい応援です。新型コロナウイルス感染症の影響により、新たなスタイルとなりますが、この熱いエネルギー源をぜひ体感してください。
- 特徴3めざせレインボーメダルホルダー!
-
レインボーメダルホルダー贈呈
メダルホルダーの証として、
記念品を差し上げます。隠岐の島ウルトラマラソンを7回見事完走すると、レインボーメダルホルダーの栄冠があなたに。レインボーメダルホルダーに挑戦するランナーには、チャレンジャーステッカーで栄冠の達成を後押しします。見事、レインボーメダルホルダーの称号を手に入れた方には、次回大会で特典があります。ぜひ、チャレンジしてください。
- 特徴4コース
-
スタートは隠岐の玄関口“西郷港”。朝日を見つつ海岸線を走り、次第に山道へ。
-
隠岐の島町の代表的な景観地“白島海岸”を横目に五箇地区へ。
-
隠岐一宮“水若酢神社”を通りいよいよ後半戦の西側海岸。
-
島前を遠望し夕陽を眺めながら都万地区を巡り、いよいよ終盤西郷地区。
-
隠岐世界ジオパーク空港を横目に、西郷港のシンボル、通称“赤橋”「西郷大橋」からフィニッシュの隠岐の島町総合体育館~レインボーアリーナ~へ。
- 特徴5給食・給水
- スタート後、4.5km地点より約3km毎に水、6km毎にスポーツドリンクなどを用意しています。軽食も一部予定しています。
- 特徴6大会参加者の声(第14回大会)
- 大盛り上がりの前夜祭、雨の中歓迎してくれた島の皆様、早朝より心からの応援がゴールまで続き、走っている時には波の音、風の音…すべてが温かく心に響きました。100km走れたのは間違いなく皆様の応援のおかげです。(40代 女性)
- こんなに心暖まる、体が疲れる(笑)大会はどこにもないです!! 毎年参加するたびに、やっぱ隠岐のみなさんはすばらしい!このウルトラマラソンはステキだなあと実感するばかりです。(30代 女性)
- 隠岐の人々の温かさを1日感じながら走ることのできるウルトラマラソンはどんな海外旅行、国内旅行よりも感動します。(50代男性)
- 初めてのウルトラマラソンとしては過酷なコースの大会を選んでしまったと後悔しかけたこともありました。しかし、こんなにもたくさんの声援を受けたからには完走して恩返しをしなければと思いましたし、それが叶ってホッとしています。皆様ありがとうございました。一生の思い出です。(30代 男性)
- 初島根、もちろん初隠岐、初ウルトラでした…。初ウルトラが隠岐で良かったです!(50代 男性)
- 今まで様々なマラソン大会に出ましたが、自分史上最高の大会だったと思います。この大会に出た人がよく「隠岐の島ロス」と言いますが、本当に来年が(すでに)待ち遠しいです。おもてなしがハンパない!! (30代 男性)